2012年12月9日日曜日

インターナショナルな集い~縦に横につながる~

こんにちは。12月に入ってぐっと冷え込んですますが、みなさんお元気ですか?東北、九州方面からもう降雪の話題が・・・今年は例年よりも寒冬ですね。寒さを凌ぐのにどんなグッズが役に立つかな。゚+(。ノдヽ。)゚+。

ところで、いつものスペイン語の話題とは逸れますが・・・川崎で開催された「みんなで創る多文化の集い Winter Gathering に参加してきました!!!その様子を簡単にまとめておきます。



フィリピンのバンブーダンス!リズムに乗って、軽やかに楽しそうに踊ってました♪


多文化交流が今回のコンセプトで、ワークショップの時間帯には各ブースで異なった国のダンスやら、 伝統芸のレクチャーが行われていて、日本人から外国人の、子供から大人まで熱心に体験に参加されていました。参加していた方の何組かとお話をしてみたのですが、インド、中国、フィリピンなどアジア諸国から日本に来ている人たちが多かったですね。ワークショップしながらそんな人たちと隣り合わせで一緒に同じ作業をしながら楽しめる空間は大切ですね。普段からそんな人たちとすれ違った時には出来るだけ一緒に生活している意識で接したいものです!


一生懸命ステップを覚える僕。頑張れ!





中国のブースでは切り絵。私は紅葉を作ってみました。「喜」など漢字バージョンに挑戦している人たちも!


ワークショップ後にはレセプションルームに移って、各国のお茶の試飲をしたり、その淹れ方をレクチャーしてもらったり。モンゴルの塩を加えるミルクティーにはびっくり・・・これはお茶なのか、お吸い物なのか・・・一緒にいただくものによっては違和感がないのかもしれないですね。他にはグッズ販売などもしていて、ベトナムブースで可愛らしい刺繍の施してある麻の小物入れをお買い物!可愛いので友達にも♪

お茶の試飲、淹れ方レクチャー。皆さん、自分たちの国の民族衣装を身に着けて。


あ、ここから写真がないのですが、ミニコンサートがあって、トリにアントニオ古賀さんが登場!お得意のラテンから、日本のメロディーをキューバン風にしたもの。そしてなぜか大人も子供も一緒に歌う昔懐かし古賀メロディーメドレー!でもここで今回の主旨がよ~く分かりました。国を越えて交流するだけでなくて、大人から子供に何をかを引き継ぐ大切さをもう1度みんなで思い出さなければいけませんね。そこが私たちに足りていないところなのかも。

時代は進んであらゆるものが進化していくけれど、家庭の中などで伝えられてきた古き良きものを世代ごとに継承して、それを国を越えた時に民族の違った人たちにも伝えられてこそ国際交流ができるものなんだなと改めて意識させられた貴重な時間でした。縦に横に繋がるための過程をこれからも大切にしていきましょう!


Besos..............................


Tomoko





 

2012年12月4日火曜日

みんなで創る多文化の集い Winter Gathering

12月8日(土)に

みんなで創る多文化の集い Winter Gathering 

 
↑Click Here!!!

というイベントが開かれるそうです。 問い合わせをしてみたところ、大人も子供も、外国人も日本人も一緒に作る交流会、是非参加して下さい!とのことでした。


それに寄せて・・・
  
今日は「ストレスフリーで国際交流するために必要なこと」について感じたことを綴っておきたいと思います。日本人は外国語でコミュニケーションを取る時にストレスに陥ってしまい、様々な人種の人たちが集っているところでのディベートなどで、存在がくすんでしまうのです。それは何故か、そしてどうしたら良いのか順を追って考えてみましょう。



日本人は国際交流するのが億劫。なぜ?



言葉に不安があるから



じゃあ勉強してみよう



してみた。でもやっぱり・・・不安・・・なぜ?



外国語を使って、どう振る舞うべきか分からないのかも



そうか、他の国は大陸伝いに他の言語と接していて、様々なものがクロスしたところでコミュニケーションを取ることに慣れているのかもね。複数の言葉が、カルチャーがどのように繋がっているのか知っていくと日本語以外の言葉で交流するのも楽しくなっていくのかもね。


・・・と、こんな感じの様子が日本にいても、海外の語学学校にいても見えてくるのです。日本以外の国の人たちは互いの言語・カルチャーにとても敏感で、多少の知識があったりするので、コミュニケーションが円滑に進むのです。


言葉が成立した時、いきなり湧いて出てきたのではなく、存在していた言葉同士が影響し合って生まれ出ているわけで、私は第1、2、3外国語くらいまでやってみることの意義を考えてみても良いかもと考えています。

国際人になるために何が出来るか、考えてみましょう!!





Besos........................


2012.12.4 Tomoko




2012年12月1日土曜日

一坪屋 もしくは 楽ちん堂

先日自由が丘を歩いている時・・・不思議な空間に出会いました。


http://ameblo.jp/issey-ogata/entry-11415927847.html


自由が丘の小さなスペースで、人の悩みを聞きながら、相談者と一緒に考えながら希望を見つけ、ラジオドラマとして物語を作ってくれるという「一坪屋」。お話を聞いてくれる方はイッセー尾形さんの演出家森田雄三さん。とても優しい笑顔と、ユーモアに溢れた森田さんと話しているとその世界に引き込まれました・・・また会ってみたい、話してみたいという気持ちに駆られる。アイディアの宝庫!


http://yuzo-goroku.jugem.jp/


そこにはさらに素敵なスタッフの方々がいらっしゃって、お話を聞いているとどうやら世田谷にフリースクールがあり、そこに携わっていらっしゃるということ。

今日はそこを訪ねてみました。「楽ちん堂」。二子玉川から徒歩15分ほどの閑静な住宅街の中にあり、歩くとすぐ多摩川。ドアを開けると手作り感に溢れる空間、そこにみんなが共同で生活をしていて、普通の日常的な空気が流れているんだけどそれが心地よい。


今日のおやつタイムはパンケーキに、焼きリンゴ



現在イッセー尾形さんは休眠中で、稽古場だったその場所をスタッフだった人たちと共に、学童のように子供たちが過ごせる場所として提供しているようだ。そこにはみんなでワイワイガヤガヤしながら、何か面白いことを作り出していくという精神が溢れているように感じました。

折角立ち寄ったのでそこにいた子供たち数人と遊んでみた。音楽と合わせてパーカッション的なことが出来る玩具でリズム遊び、パソコンでのゲーム、そしてちょこっとスペイン語の歌にも一緒に挑戦。子供たちって積極的で、とてもチャレンジ精神旺盛。提案のキャッチボールが出来るというべきか・・・。今日はとても素敵な時間をありがとう・・・。

今日一緒に歌った曲「Navidad, Navidad」




2012年11月25日日曜日

Juego!Juego!Juego!

タイトル・・・「Juego!Juego!Juego!」って何だろう・・・ですよね(・"・。)β。.:*・゚☆.。.:*・


スペイン語で「プレーする、遊ぶ」は「Jugar」

その名詞形「プレー、遊び、ゲーム」が「Juego」です!!!





昨日の子供たちとのスペイン語教室では寒くなってきたのもあり、ちょっと体を動かすアクティビティも取り入れてみようかと思いペルーの「チェテ ケマード」という遊びをしました。鬼ごっこの1つだと考えていただければ良いと思います!

鬼が布を隠して、それを他の子たちが探す・・・そして鬼がそこに近い子に「あついあつい・・・」、遠い子に「つめたいつめたい・・・」、中間にいる子に「ぬるいぬるい・・・」と信号を出す・・・というような遊びです。

子供たちにとっては初めてする遊びだったけれど、積極的にそれを楽しんでいるようでした!そんな様子を受けて、来月もクリスマス的アクティビティに加え、また1つ遊びを取り入れる予定。そして2月の発表会があるのですが、観に来てくれている子供たちにも参加してもらえるようなJuegoプランも考えています!

遊び方は異なるけれど、ちょっと共通項のある子供の遊び。国籍は違えど、実は似たようなことをしている隣人に親しみをもってもらえると良いなという思いです。

2012年11月19日月曜日

中南米専門のスーパーマーケットへ!

今日は五反田にある中南米専門のスーパーマーケットへ行ってきました!

勿論日本の中で暮らしているスペイン語話者の人たちもいるわけで、そんな人たちが生活するために利用しているスーパーだったり、レストランなどが探してみるとあります。実際彼らの国に足を運ばずとも、その生活について知る手がかりがあるのです。時々そんな場所を覗いてみて、どんな人たちが隣合わせに暮らしているのか感じてみましょう!

今日私が足を運んだお店では中南米、スペインなどから輸入した食品、生活用品から書籍まで様々なものを取り扱っていて、他では見ることの出来ない商品を目にすることが出来ます。勿論・・・お買い物はしっかりしてきました!

どんなものを購入したかといいますと・・・





・セビチェ(中南米で食べられる魚介類のマリネ)の素
・アヒデガジーナ(鶏肉と唐辛子のチーズソース)の素
・スペインで発行されている子供たちの家での遊びについて触れている本

 
店内ではテイクアウトできる、これまた中南米のポピュラーな半円形をした具入りのパン「エンパナーダ」なども手に入ります。そこに足を運ぶ人たちは主に日本に住む中南米の人たちで、店内に足を踏み入れるとスペイン語の響きを耳にすることが出来るでしょう。是非機会があったら行ってみて下さいね!

詳細はこちらです!

Kyodai キョウダイJAPAN 


 








2012年11月6日火曜日

どんなことをするクラスなの?(料理編)②

こんばんは。今日は1日を通して雨・雨・雨でしたね!
今朝は冷え込んでいたので、起きてすぐに温かいカフェオレを作って飲みました~


♡ ここでちょこっとスペイン語 ♡

「カフェラテ」

スペイン語ではCafe con leche(カフェ・コン・レチェ)と言います!

余談ですが・・・アルゼンチンの朝の思い出と言えば、カフェオレにクロワッサン(ちょっと甘めの)・・・朝にカフェにいくとこの組み合わせのセットを見かけますよ♪ちなみに、

「クロワッサン」

スペイン語ではMedialuna(メディアルナ)←半月の意味。可愛いですよね♪


タコス作り教室@すまいるスクール



話は戻りますが、現在持っている子供たちのスペイン語教室では「スペイン語圏の味を試しに食べてみよう!」ということで、時々料理教室を行っています。左の写真の様子はタコス作りをした際の様子です(タコスについてはこちらを見て下さいね:料理:メキシコ編)。





この料理教室の前のクラスでは軽く料理の説明や、食材に関するスペイン語学習などもしていて、少しばかりですが多少の知識を持って当日に臨んでもらいました

さて、当日のこと。

タコス用の皮は既に出来上がっているものを使ったのですが、その中に具材として入れるひき肉、アボガドなどの調理をはじめ、味付けに加えるソース作りまでみんな熱心に取り組んでいました。手間はかかりますが、自分たちの手で作ったタコスに大満足の様子でした。

この日は更に南米のスペイン語圏アルゼンチンなどで飲まれているお茶:マテ茶をみんなで飲んでみました。日本茶と違って、さらに草っぽい・・・土くさい感じのお茶なので子供たちはもしかしたら飲めないだろうと思っていましたが、その予測に反してみんなお代わりまでして新しい味に果敢に挑戦していました。

この日は子供たちのチャレンジ精神旺盛な様子に圧倒されながら、みんなでスペイン語圏の味を楽しむことが出来ました!このような時間、いつかもっと沢山の方々と持てたら良いなと思います!


それでは、今夜は冷え込んでいますので温かくして休みましょう!

Hasta luego!!!


 


  


2012年11月4日日曜日

そんな時に活用ください!

おはようございます。季節は確実に冬に向かっていますが、11月に入ってから麗らかな天候が続いていますね!皆さん、どのようにお過ごしですか?


♡ ここでちょこっとスペイン語 ♡

英語で「11月」はNovember(ノーベンバー)

スペイン語ではNoviembre(ノビエンブレ)と言います




小学生を対象にした「スペイン語広場」を開講するにあたって、どのような位置づけでその場所があるべきか現在お勉強中です。そのために子供たちが日々どのような生活スタイルで過ごしているか知らなければいけないなと思い、お子さんをお持ちのママたちからお話を現在ヒアリングさせていただています。皆さんからお話を聞かせていただきながら考えていることをちょこっと綴っておきます。



なぜ子供の内から英語ではなくスペイン語なのか?

これがまず大きな疑問になると思います。そのことについては、こちらに少し書かせていただいています。

 はじめまして(講師からのメッセージ)



正直スペイン語はメインの習いごとではないと思います。もちろん外国語もまず身に着けるべきは英語ですね。私も通ってきた道ですが、英語を身に着けるために学校の日々の単語テスト、定期試験、そして外部での検定試験のために詰め込む、そんな時間を過ごしてきました。でも楽しく語学を勉強して来れました。何故でしょうか。

これはとても個人的な話ですが、偶然ですが長い時間語学を勉強していた間かならず外国語をイキイキとして感じられる環境が隣り合わせにありました。でもそれは英語ではなく、スペイン語やポルトガル語。けっしてそれらの言語を当時理解していたわけではありません(笑)でも彼らの生活ぶりと、その言葉のリズムの結びつきがとても気持ちよく響いてきて、もっと彼らのことを知りたい、彼らの生活に入っていきたいという欲求にかれれました。そんなこともあり外国語を人とコミュニケーションを円滑にする楽しいツールとして感じながら過ごしてくることが出来ました。


こんな体験を通して・・・スペイン語広場からお子さんたちに提案したいのは・・・


♡ 外国語は人とコミュニケーションを円滑にする楽しいツール


これを感じたい時に活用ください!時間のある時にちょこっと立ち寄る感覚で良いのです。なので課題などは出しません。無理なく外国語に触れ合いましょう。

もちろん個人的にお家でお勉強していただいても良いです!毎回終了後には振り返って思い出せるように、こちらのBlogに報告を掲載する予定です。

長くなりましたが、皆さんよい週末を!


Abrazo fuerte..........

Tomoko 2012/11/4

2012年11月3日土曜日

12月の体験会のお知らせ

Plaza de español(スペイン語広場)は…
  


12月に2回の体験会を設けたいと思います




まずは簡単な自己紹介の仕方に、クリスマスシーズンなので、スペイン語でのクリスマスソングを練習してみましょう!スペイン風お菓子にお茶を準備しておまちしています。

保護者の方、付添いの方、是非一緒に参加して下さい。みんなで楽しみましょう!

どんな広場なんだろう?と思われる方も多いと思います。このBlogにこれまで行ってきたアクティビティを少しずつアップしていきますので、よろしくお願いします!もっと聞きたいという方は下記メールアドレスまで気軽にご連絡下さい。


対象年齢: 小学校1~6年生

日時:12月1日(土)11:00~12:00 / 12月15日(土)13:30~14:30

参加費用:体験会料金として500円にしています。


場所:スタジオY http://jostudioy.jp/
 ※場所についてはホームページの地図をご参照下さい。
  自由が丘の閑静な住宅街の中にある、アットホームなスタジオです。


問い合わせ先:harmonia.de.melodias@gmail.com Tomokoまでお願いします!
 ※出来ましたらご参加希望の方は前もってメッセージをいただけたらと思います。

 

料理:メキシコ編

昨晩ですが日本でもその味の1,2位を争うだろう下北沢にあるメキシコ料理屋さん:Tepito(テピート)に行ってまいりました。こちらでは本格的なメキシコの料理を味わうことが出来ます。


♡ ここでちょこっとスペイン語 ♡

英語で「食べ物」はfood(フード)

スペイン語ではcomida(コミーダ)と言います

では・・・


♡ メキシコの有名な料理は何だろう? ♡

Tacos(タコス)です!

トウモロコシを使った生地を薄くのばして鉄板で焼いたトルティーヤに具を盛り、好みでライムの汁をしぼってかけたり、サルサ(スペイン語でソースの意味)をかけて食べる料理ですね。こんな感じの見たことありませんか??


タコスについてのGoogle検索の結果はこちら! 



これが代表的な料理ですが、同じような食材を使っ料理に、他にもメキシコらしい味のものも沢山あります。その内のいくつかを写真でご紹介しておきます。
 

ポソレ




ポソレは豚の頭やモモ、豚足とトウモロコシの粒を煮込んだスープだそうです!Tepitoでは3日間かけて煮込んでいるそうです。今回はそこに刻みレタス、玉ねぎ、ラディッシュを加え、好みでトマトベースのソースやオレガノを入れていただきました。家庭的な料理の1つのようですね。

タマーレス


メキシコを始め中南米で食べられている軽食の1つ。とうもろこしの粉にラードを入れて練った生地に、鶏肉などの具を包み、とうもろこしの皮やバナナの葉などでくるんで蒸した料理です。

是非メキシコ料理のお店を見かけたらその味を試しに立ち寄ってみて下さいね!



2012年10月31日水曜日

どんなことをするクラスなの?①

まずはスペイン語についてご紹介したいと思います。

実は私たちの生活の至る所に存在しています。例えば「Amigo(アミーゴ、友達の)」、「Paella(パエージャ、スペインの料理)」など耳にしたことがあるかもしれません。そして最近ではスペイン語圏のダンスを習い事にしている人も少なくないでしょう。なぜ日本人の私たちにも身近なのでしょう?そのためにはスペイン語の広がりについて知っていきましょう!

スペイン語ってとてもインターナショナルな言語です。スペイン始めほとんどの中南米の国々を含めた世界21カ国で公用語として使用されています。そしてここ数十年の間にアメリカにも移民が流れ込んで、人口の10%以上がスペイン語を話しています。主要な都市を旅するとそんな人々のタウンが必ず存在し、アメリカにいながら彼らの生活を感じることも出来るのです!

ではどんな地域で、どんな人たちがスペイン語を使って生活をしているのかな?



それを地図や動画を見ながら知って、世界の広がりについて感じていきましょう!インターナショナルな感覚を身に着ける第1歩です!


定番ですがスペインのフラメンコの動画を貼り付けておきます。
どうぞこのリズムを楽しんで下さい!




スペイン語だけでなく、スペイン語圏の音楽、ダンスなどに興味のあるお父さん、お母さんたちの参加もお待ちしています。スペイン語をリズムと一緒に楽しみましょう!

Vamos!!!

Abrazo fuerte

2012/10/31 Tomoko




2012年10月30日火曜日

はじめまして

こんにちは。

現在子供たちにスペイン語の楽しみを伝えることに奮闘中のTomokoです!

スペイン語は人の感情、生活と結びついている躍動感のある言語です。スペイン語を知るようになってからは、スペイン語を話す人たちとコミュニケーションが深まり、気持ちを共有する喜びがいつも隣にあります。

そんなスペイン語を通して外国語と触れ合う触れ合う楽しみを感じてみませんか?歌、映像、料理など文化的なところからも触れ合ってみましょう!

現在品川区内の小学校に設置されている「すまいるスクール」で子どものためのスペイン語講座を受け持っていて、このクラスもそろそろ7年目です。もっと沢山の子供たちにスペイン語を通して、日本語以外の言語に触れ合う喜びを感じてもらいたいと思い計画中です。

今後の予定については近日中にこのブログにてお知らせしたいと思います。

ここで出会う皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

Abrazo fuerte...........


2012/10/30 Tomoko