2012年12月9日日曜日

インターナショナルな集い~縦に横につながる~

こんにちは。12月に入ってぐっと冷え込んですますが、みなさんお元気ですか?東北、九州方面からもう降雪の話題が・・・今年は例年よりも寒冬ですね。寒さを凌ぐのにどんなグッズが役に立つかな。゚+(。ノдヽ。)゚+。

ところで、いつものスペイン語の話題とは逸れますが・・・川崎で開催された「みんなで創る多文化の集い Winter Gathering に参加してきました!!!その様子を簡単にまとめておきます。



フィリピンのバンブーダンス!リズムに乗って、軽やかに楽しそうに踊ってました♪


多文化交流が今回のコンセプトで、ワークショップの時間帯には各ブースで異なった国のダンスやら、 伝統芸のレクチャーが行われていて、日本人から外国人の、子供から大人まで熱心に体験に参加されていました。参加していた方の何組かとお話をしてみたのですが、インド、中国、フィリピンなどアジア諸国から日本に来ている人たちが多かったですね。ワークショップしながらそんな人たちと隣り合わせで一緒に同じ作業をしながら楽しめる空間は大切ですね。普段からそんな人たちとすれ違った時には出来るだけ一緒に生活している意識で接したいものです!


一生懸命ステップを覚える僕。頑張れ!





中国のブースでは切り絵。私は紅葉を作ってみました。「喜」など漢字バージョンに挑戦している人たちも!


ワークショップ後にはレセプションルームに移って、各国のお茶の試飲をしたり、その淹れ方をレクチャーしてもらったり。モンゴルの塩を加えるミルクティーにはびっくり・・・これはお茶なのか、お吸い物なのか・・・一緒にいただくものによっては違和感がないのかもしれないですね。他にはグッズ販売などもしていて、ベトナムブースで可愛らしい刺繍の施してある麻の小物入れをお買い物!可愛いので友達にも♪

お茶の試飲、淹れ方レクチャー。皆さん、自分たちの国の民族衣装を身に着けて。


あ、ここから写真がないのですが、ミニコンサートがあって、トリにアントニオ古賀さんが登場!お得意のラテンから、日本のメロディーをキューバン風にしたもの。そしてなぜか大人も子供も一緒に歌う昔懐かし古賀メロディーメドレー!でもここで今回の主旨がよ~く分かりました。国を越えて交流するだけでなくて、大人から子供に何をかを引き継ぐ大切さをもう1度みんなで思い出さなければいけませんね。そこが私たちに足りていないところなのかも。

時代は進んであらゆるものが進化していくけれど、家庭の中などで伝えられてきた古き良きものを世代ごとに継承して、それを国を越えた時に民族の違った人たちにも伝えられてこそ国際交流ができるものなんだなと改めて意識させられた貴重な時間でした。縦に横に繋がるための過程をこれからも大切にしていきましょう!


Besos..............................


Tomoko





 

2012年12月4日火曜日

みんなで創る多文化の集い Winter Gathering

12月8日(土)に

みんなで創る多文化の集い Winter Gathering 

 
↑Click Here!!!

というイベントが開かれるそうです。 問い合わせをしてみたところ、大人も子供も、外国人も日本人も一緒に作る交流会、是非参加して下さい!とのことでした。


それに寄せて・・・
  
今日は「ストレスフリーで国際交流するために必要なこと」について感じたことを綴っておきたいと思います。日本人は外国語でコミュニケーションを取る時にストレスに陥ってしまい、様々な人種の人たちが集っているところでのディベートなどで、存在がくすんでしまうのです。それは何故か、そしてどうしたら良いのか順を追って考えてみましょう。



日本人は国際交流するのが億劫。なぜ?



言葉に不安があるから



じゃあ勉強してみよう



してみた。でもやっぱり・・・不安・・・なぜ?



外国語を使って、どう振る舞うべきか分からないのかも



そうか、他の国は大陸伝いに他の言語と接していて、様々なものがクロスしたところでコミュニケーションを取ることに慣れているのかもね。複数の言葉が、カルチャーがどのように繋がっているのか知っていくと日本語以外の言葉で交流するのも楽しくなっていくのかもね。


・・・と、こんな感じの様子が日本にいても、海外の語学学校にいても見えてくるのです。日本以外の国の人たちは互いの言語・カルチャーにとても敏感で、多少の知識があったりするので、コミュニケーションが円滑に進むのです。


言葉が成立した時、いきなり湧いて出てきたのではなく、存在していた言葉同士が影響し合って生まれ出ているわけで、私は第1、2、3外国語くらいまでやってみることの意義を考えてみても良いかもと考えています。

国際人になるために何が出来るか、考えてみましょう!!





Besos........................


2012.12.4 Tomoko




2012年12月1日土曜日

一坪屋 もしくは 楽ちん堂

先日自由が丘を歩いている時・・・不思議な空間に出会いました。


http://ameblo.jp/issey-ogata/entry-11415927847.html


自由が丘の小さなスペースで、人の悩みを聞きながら、相談者と一緒に考えながら希望を見つけ、ラジオドラマとして物語を作ってくれるという「一坪屋」。お話を聞いてくれる方はイッセー尾形さんの演出家森田雄三さん。とても優しい笑顔と、ユーモアに溢れた森田さんと話しているとその世界に引き込まれました・・・また会ってみたい、話してみたいという気持ちに駆られる。アイディアの宝庫!


http://yuzo-goroku.jugem.jp/


そこにはさらに素敵なスタッフの方々がいらっしゃって、お話を聞いているとどうやら世田谷にフリースクールがあり、そこに携わっていらっしゃるということ。

今日はそこを訪ねてみました。「楽ちん堂」。二子玉川から徒歩15分ほどの閑静な住宅街の中にあり、歩くとすぐ多摩川。ドアを開けると手作り感に溢れる空間、そこにみんなが共同で生活をしていて、普通の日常的な空気が流れているんだけどそれが心地よい。


今日のおやつタイムはパンケーキに、焼きリンゴ



現在イッセー尾形さんは休眠中で、稽古場だったその場所をスタッフだった人たちと共に、学童のように子供たちが過ごせる場所として提供しているようだ。そこにはみんなでワイワイガヤガヤしながら、何か面白いことを作り出していくという精神が溢れているように感じました。

折角立ち寄ったのでそこにいた子供たち数人と遊んでみた。音楽と合わせてパーカッション的なことが出来る玩具でリズム遊び、パソコンでのゲーム、そしてちょこっとスペイン語の歌にも一緒に挑戦。子供たちって積極的で、とてもチャレンジ精神旺盛。提案のキャッチボールが出来るというべきか・・・。今日はとても素敵な時間をありがとう・・・。

今日一緒に歌った曲「Navidad, Navidad」